納骨堂許認可に携わる公務員

公務員Q&A 入門編3

Q&A

納骨堂許認可に携わる公務員Q&A 入門編3

Q:申込用紙の入手はどのようにすればよいでしょうか。
A:具体的なことは各試験実施機関に確認してほしいのですが、ほとんどの機関で次のような手続で入手できます。
国家公務員試験の例
  1. 申込用紙の請求方法 申込用紙及び受験案内は、毎年、3月下旬から(11年は、1・2種、国税専門官、労働基準監督官、法務教官は3月23日、3種は5月17日)から配布しています。
    申込用紙等は人事院各地方事務局(一部の大学事務局)においてありますので、郵便で請求するか又は事務局まで取りにいきます。

    ● 申込用紙の請求先及び申込先
    • 人事院北海道事務局
      〒060−0042 札幌市中央区大通西12丁目 札幌第3合同庁舎2階
      (011)241−1248
    • 人事院東北事務局
      〒980−0014 仙台市青葉区本町3−2−23
      (022)221−2022
    • 人事院関東事務局
      〒330−9712 埼玉県さいたま市上落合2−11 さいたま新都心合同庁舎1号館6階
      (048)740−2006〜8
    • 人事院中部事務局
      〒460−0001 名古屋市中区三の丸2−5−1
      (052)961−6838
    • 人事院近畿事務局
      〒553−8513 大阪市福島区福島1−1−60
      (06)4796−2191
    • 人事院中国事務局
      〒730−0012 広島市中区上八丁堀6−30
      (082)228−1183
    • 人事院四国事務局
      〒760−0068 高松市松島町1−17−33
      (0878)31−4765
    • 人事院九州事務局
      〒812−0013 福岡市博多区博多駅東2−11−1
      (092)431−7733
    • 人事院沖縄事務所
      〒900−0022 那覇市樋川1−15−15
      (098)834−8400
    ☆ 郵便による申込用紙の請求方法
    封筒の表に赤字で「1種・2種請求」等と書き、120円切手(1部の場合)を貼った宛て先(郵便番号も)明記の返信用封筒(角形2号:長さA4版)を同封して送ります。
  2. 申込書の提出方法
    申込用紙に必要事項を記入して、郵便局で簡易書留郵便扱い(430円)にして提出して送付します。



納骨堂許認可に携わる公務員Q&AページTOPに戻る

  

初詣の縁起物のランキングは1位おみくじ、2位お守り、3位破魔矢、4位お札、5位だるまです。